相続・遺言Q&A

寄与分がある場合の遺産の計算方法を教えて下さい


寄与分がある場合、まずは寄与分の評価を行い、その評価額を遺産全体の額から引き算します。
101EA0A1556.jpgのサムネール画像


この金額のことを、みなし相続財産と言います。そして、みなし相続財産の金額を、法定相続人が法定相続分に応じて分配します。そして、寄与分がある相続人については、その配分額に寄与分を足した分を遺産取得分とします。これにより、寄与分を適正に評価して、公平に遺産分割をすることができます。
わかりやすいように、具体例で見てみましょう。
父親が亡くなって子どもたち3人(長男、長女、次女)が相続人になっているとします。長男は、長年父親の農業を手伝ってきたため、900万円分の寄与分が認められるとします。
このとき、まずは3000万円から長男の寄与分である900万円を引いて、2100万円をみなし相続財産とします。そして、このみなし相続財産を、それぞれの法定相続分に従って配分します。すると、兄弟3人の取得分は、それぞれ700万円です。長男には900万円の寄与分があるので、700万円に900万円を足して、1600万円が長男の遺産取得分となります。他の相続人の遺産相続分はそれぞれ700万円ですから、長男の取得分は、他の相続人より900万円多くなっており、寄与分が適正に評価されていることがわかります。

Contents menu

Access Map 対応エリア 福井県全域対応

対応地域 -福井県-

嶺北

福井市 大野市 勝山市 鯖江市 あわら市|越前市| 坂井市 永平寺町 池田町 南越前町 越前町|

嶺南

敦賀市| 小浜市 |美浜町|高浜町|おおい町|若狭町|


Positive Off_ENG.JPG

初めての方でも安心してご相談いただける
地元福井市の法律事務所です。
Copyright (C) 2013 弁護士法人ふくい総合法律事務所
(旧:小前田法律事務所) All Rights Reserved.